掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
s
shige0607@outlook.jpさん (95vh6bx4)2024/7/25 08:10 (No.1223209)削除
大の里やったあ!!
大の里、照ノ富士に勝った!
見事ですね、流石将来の横綱だ。残り4日間勝って10勝5敗にして欲しい。
ところでダメなのは若元春、動きが緩慢に見える。弟は勝ち越した。1年半ぶりだ。
膝の怪我の代償は大きかった。
返信
返信0
s
shige0607@outlook.jpさん (95vh6bx4)2024/7/24 08:57 (No.1222361)削除
大の里、尊富士
将来の横綱が苦戦しています。
大の里は取り口が読まれ研究されています。でも、今日横綱に勝て!!
尊富士は十両で再出場して2勝しましたが足ではなく左胸付近を痛め休場。
二人とも将来の横綱だ。焦らず、直すところは直して頑張って!!
返信
返信0
s
shige0607@outlook.jpさん (95vh6bx4)2024/7/23 08:17 (No.1221509)削除
熱中症警戒アラート
毎日、熱中症警戒アラートが出ています。
飲み会をやりたくても、我ら高齢者の飲み会は昼間、何も勤め人のやる
夜ではありません。暑い日中に出かけ、暑い日中に帰るのは酷です。
従って飲み会をやるのは9月以降ですね。
a
a-numataさん (8z7y78el)2024/7/23 17:55削除
灼熱地獄! 息もたえだえ!
5人でヤマメ1匹。ケンカにならずに良かったです。
s
shige0607@outlook.jpさん (95vh6bx4)2024/7/24 08:50削除
そう無い物ねだりしてはいけません。
返信
返信2
s
shige0607@outlook.jpさん (95vh6bx4)2024/7/19 15:17 (No.1218322)削除
先ほど、キャンプから帰ってきました。場所は山梨県小菅村、奥多摩に近い方です。
行く途中、豪雨に遭いましたが着いたら止み、昨日で梅雨も明け良い天気でした。
昨日は御嶽神社に行き、今日は猿橋を見てきました。
朝晩は涼しくて長袖がいるくらいでした。涼しい所で本を読み、酒を飲む。
非日常の世界を楽しんできました。
a
a-numataさん (8z7y78el)2024/7/21 11:58削除
老いてからのキャンプとは洒落てますね。
釣りはどうでしたか? キャンプ飯は何を?
涼しくてよかったですね。
s
shige0607@outlook.jpさん (95vh6bx4)2024/7/22 07:43削除
じじい5人良い物ですよ!
釣りは半澤さんと多賀谷さんがやりましたが、川に5匹放流して貰いましたがヤマメが1匹という成果でした。
半澤さんが言うには「釣り堀みたいですぐ釣れますよ」と言ってましたが見ていると餌に食いつきません。
相当長く意地になってやっていました。それでも櫛にさし塩焼きで皆で少しずつかじりましたが美味しかった。
キャンプ飯は火を焚き、焼肉、ひしゃも、カレー、お味噌汁などで、多賀谷さんが全て段取り料理して美味しかったですよ。
我らでもやりますか?最も私はお客さんで申し訳ないけど。
返信
返信2
s
shige0607@outlook.jpさん (95vh6bx4)2024/7/17 07:38 (No.1216363)削除
今日からキャンプ!
今日から小菅村にある「玉川キャンプ村」に2泊3日でキャンプに行きます。
メンバーはスキー仲間、スキーは体力が衰え難しくなったのでキャンプとなりました。
「ヤマメを釣り満点の星を眺める」とキャッチフレーズに書いてありますがどうなるか?
BBQ、酒と楽しみ!泊まるはコテージと楽しみ!!
返信
返信0
s
shige0607@outlook.jpさん (95vh6bx4)2024/7/15 07:59 (No.1214737)削除
大の里負ける
大相撲名古屋場所が昨日から始まった。期待の大の里なんと御嶽海に負けた。御嶽海は元大関だが
大関陥落後やる気のない?相撲で幕内下位まで落ちたが最近やや復活したがまさか大の里が負けるとは
思わなかった。
後、3大関が負けた。まあ、貴景勝は予想出来たが、豊昇龍と琴櫻が負けるとは思わなかった。横綱は勝った。
残念なのは尊富士、3月場所で右足首を負傷しながら出て優勝した。5月場所の全休はしょうがないと思うが
今場所も休場、来場所は多分幕下下位からだろう。
返信
返信0
s
shige0607@outlook.jpさん (95vh6bx4)2024/7/10 14:51 (No.1211103)削除
運転免許、眼鏡解除
本日、右目手術2週間、左目手術3週間が経過し、眼科での検診で「裸眼で免許が平気ですよ」と言われ大船警察署に行き視力検査を受け眼鏡解除されました。
午後、裸眼で運転をしました。楽です。視界が明るく広く運転が楽でした。今までとは大違いです。去年くらいから視力が衰えメガネを掛けても掛けなくても
同じでした。考えてみたら恐い話しです。これならもっと早くとは思いますが、今年は大船祭りパレードの幹事で1月から5月まで長期の休みは取れませんでした。
でもやって正解でした。来年の免許更新はボケ次第です。尚、目薬は当分つけるようです。
a
a-numataさん (8z7y78el)2024/7/13 08:19削除
へぇ~、白内障手術で眼鏡許制限解除できるんだねえ。
老眼が進んだり、乱視が強くなったり、の心配もないのかしら。人工水晶体が濁ることもないのかなあ。
何かの衝撃でポロリと水晶体が外れることもないのでしょうね。
私の免許更新は、目・耳・認知・技能、すべてにおいて不合格レベルの現実。でも車がないと生活できないし。
困りました。今年の年末です。
s
shige0607@outlook.jpさん (95vh6bx4)2024/7/15 07:46削除
numataさん
老眼が進んだり、乱視が強くなったり、レンズがポロリはないと思います。
高齢者の殆どが白内障になります。
免許更新で視力検査でoutだと更新出来ません。後の耳、認知、技能は今も
運転しているのですから何とかなります。
一度、視力検査をしてみては?
尚、費用は高額医療費制度で両目で18.000円です。
返信
返信2
s
shige0607@outlook.jpさん (95vh6bx4)2024/7/1 13:40 (No.1203369)削除
白内障
実は白内障の手術を6月19日(左目)26日(右目)に受けました。上手くいった話しも上手くいかなかった話しも聞いていたので心配でしたが、今のままではメガネを掛けても良く見えず来年の
免許更新は無理です。まだ、車がないと困ることがあります。先ずは酒の買いだしこれには車がないと出来ません。まだ、酒は止められません。これは私にとっては大変なことです。
そこで思い切って手術を受けました。

白内障の手術とは濁った水晶体を超音波で砕いて取り出し人口のレンズを入れることです。私は元々右目より左目のほうが悪く所謂ガチャメです。今回も左目より右目の方を強くしました。
左目で近くを見、右目で遠くを見るのです。19日の左目の手術後、新聞の字が大きく見えました。好きな時代小説の本も読みやすくなりました。一番驚いたのがパソコンの画面が明るく字も鮮明に
見えたことです。
26日の右目の手術後は遠くが良く見えるようになりました。今までぼやけて見えていたのが鮮明に見えるようになりました。
面倒なのは手術前、手術後の目薬の数が多いことです。1日、3種類を4回注すことです。これはまだ続きます。また、手術後1週間は安静が必要で、4日間は禁酒です。これはツライ!
また1週間は頭、顔を洗えません。

手術は痛くありません。仰向けの状態で受けます。手術前に6回の目薬を自分で注します。血圧を測ったりしてなんだかんだで小一時間かかります。手術室では15分位です。保護メガネ(サングラス等)
をして帰ります。両目を手術するなら入院の方は早いです。2泊3日で済むそうです。

今朝も眼科医で検査して頂いたところ両目共順調とのことでした。来週も検査に行きます。
y
yoさん (96reu77c)2024/7/3 17:34削除
スッキリしたことでしょう。どおりで大人の休日倶楽部パスの期間中なのに、
飲み鉄、城巡りの投稿がないのはどうしてかなと思っていました。眩しいくらい視界が明るくなりますよね。
無理せず暫くは養生した方が良いと思いますよ。お大事に。
私は行動が停滞気味です。
H
H.Sさん (8tpj72se)2024/7/3 20:46削除
そうでしたか!でもうまくいってよかったですね。
私も新聞が読みづらくなったりして好きな本もあまり読んでいませんが、
見えづらいだけで白く濁ったりすることはないので、
単なる歳なのか白内障があるのかよくわかりません。
そのうち一度眼科に行ってみようかな。
s
shige0607@outlook.jpさん (95vh6bx4)2024/7/4 08:20削除
YOさん、
「眩しいくらい視界が明るくなる」正にその一言ですね。
新聞、本を読んでいても楽ですね。
鉄旅は8月に考えていますが、今、ある検査で引っかかっています。その結果次第です。

H.Sさん。
白内障は80歳を過ぎるとみななるそうです。因みに費用は高額医療費制度で両目で18000円でした。
(その後の眼科での検査は別です。)
a
a-numataさん (8z7y78el)2024/7/4 13:52削除
おもいきりましたねえ、調子いいみたいで良かったです。
私の周りでも結構多いです、まれにやらなきゃよかったという方もいますが、だいたいは手術成功しています。
適応病院は大変混んでいて半年先まで埋まっているそうな。
Shigeさんは地元の病院ですか? 田園眼科は予約できないくらい埋まってるそうな。
私も白内障、でも手術はちょっと怖いです。
ところで左右で焦点距離を変えても大丈夫でしたか? 頭痛とか肩こりは、それとも半眼眼鏡?
s
shige0607@outlook.jpさん (95vh6bx4)2024/7/5 08:35削除
numataさん
私の行った眼科は北鎌倉駅近くの北鎌倉眼科です。5月20日に行き検査を受け白内障との診断を受け長者町5丁目にある「稲村眼科クリニック」(家内もここで片目の手術を受けた)
を紹介され6月3日に行きました。そこでまた、検査を受け、始め、7月1日と10日と言われましたが14日院長診断で19日と26日に決まりました。ここは入院設備はありません。

私は元々ガチャメで昔、メガネを付けると足下が浮いて見え歩くのが恐かったため運転する時だけ掛けていました。そのためか昔から左で近くを見、右目で遠くを見るのに
慣れていました。頭痛とか肩こりはしませんが左目を手術して3日目にラッパの練習をしたせいか多少左目がゴロゴロしますが問題ないようです。

長く免許を更新するようでしたら手術をお勧めします。
返信
返信5
s
shige0607@outlook.jpさん (95vh6bx4)2024/6/26 08:53 (No.1198860)削除
無関心
昨日、ラッパの教室で藤沢に行く時の大船のホームでの話し、電車を待っているとき
私の3番目ほど前の若い女性がポケットから物を落とした。周りの人は何も言わない。
それで私は女性に「落としましたよ」と言ったら「あ、すいません有難うございます。」
と礼を言われた。周りの人は無関心。折りたたみの櫛であった。当然、ガチャと音はした。
気付かないはずはない。昭和の時代にはこういうことはなかった。確かに周りの人に年寄りはいなかった。
返信
返信0
s
shige0607@outlook.jpさん (95vh6bx4)2024/6/11 09:11 (No.1186917)削除
身長
先日、市の健康診断がありました。身長を測ったところ167.1cm、はて随分低くなったものだと過去の記録を
調べたら2.9cm下がっていた。170cmあったのは2003年、56歳の頃、それから21年で約3cm縮んだのだ。
姿勢も悪いのかな?
我らの小さい頃は毎年、柱に背中を付け三角定規を頭に当て柱に印をしたものである。今の子はどうしているのかな?
a
a-numataさん (8z7y78el)2024/6/13 09:51削除
私も縮みました。20年前まで176cmあったのに、2年前入院した時の計測で174cm切りました。
髪の毛が無くなって5㎜、腰椎すべり症で3㎜、背骨や頸椎の彎曲で10㎜、各関節の減りで3㎜縮んだ、といったところです。
柱の傷とは懐かしい、1年で10㎝伸びた時代もありましたっけ。
s
shige0607@outlook.jpさん (95vh6bx4)2024/6/14 08:41削除
20年前というと50歳代、人間50歳代から下り坂になるのですかね。
淋しいが仕方ありませんね。人生100年はオーバーにしても
もうしばらくは生きていられそうですね。
好きなことをやって頑張りましょう。
返信
返信2

Copyright © shigeの旅, All Rights Reserved.