掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
s
shige0607@outlook.jpさん (925iyfas)2024/3/11 08:57 (No.1104144)削除
大相撲春場所始まる
昨日から大阪場所が始まった。大阪場所は荒れると言われるが昨日も結び3番、豊昇龍、霧島、照ノ富士が負けた。新鋭大関、琴乃若は勝った。
照ノ富士は腰の重い錦木に土俵際残されその後押し出された。力が弱くなったか?
気になったのは、朝乃山が貴景勝に敗れた一番と霧島が阿炎に破れた一番。解説の舞の海が言ってたようにあの二人は「はたき込み」が得意技なのだ。
警戒していなかったのかな?
返信
返信0
s
shige0607@outlook.jpさん (925iyfas)2024/3/9 15:20 (No.1102280)削除
ぎっくり腰治療終了
やっとぎっくり腰の接骨院治療が終了した。1月末から今日まで長かった。毎日通うのは結構キツイ!
治療後、カラオケボックスでラッパの練習だがこれからはラッパの練習だけだ。
さて、玉縄桜、大船駅西口の柏尾川沿いにある。盛を過ぎ新芽が出ているがまあまあ。
返信
返信0
s
shige0607@outlook.jpさん (8u307gou)2024/2/25 21:54 (No.1087524)削除
ジャズイン鎌倉
今日、鎌倉芸術館で行われたジャズイン鎌倉コンサートに12時過ぎに行ってきました。寒く雨で空いているかと思いましたが結構こんでいました。アマチュアバンドの演奏であり
入場無料です。我みたいな年寄りが多いです。また、地元の小学校のジャズバンドが出演するので親、ジジババも多くきます。
何時もだとデキシーバンドが出演し尚且つ休憩時間にホールでミニコンサートをし鎌倉ワインがお酒を売っているのですが両方共ありません。面白くありません。
帰りに係の人に聞きましたらデキシーバンドはドクターストップが掛かりでられなくなったと、と言うのはメンバーの中に私のように後期高齢者が何人かいました。
勿論若い人もいましたが後期高齢者が調子が悪くなったのかもしれません。演奏も上手く良かったのですが残念です。
ワインの方は保健所からストップが掛かったそうです。今まで10年は続いていたのに今更保健所からストップとは安全、安全でストップになったのでしょうが庶民の楽しみ?
これも面白くありません。
ビックバンドを3組ほど聞きましたが皆さんプロ並です。終わり頃に2組のビックバンド演奏がありますが途中、つまらなくアルコールもないので3時頃帰ってきました。
a
a-numataさん (8z7y78el)2024/2/26 15:55削除
昨日は小学生バンドを見てから帰りました。例年よりジジババの応援団は少なく空席が目立ちました。冷たい雨でしたからね。
せっかくのお誘い、連れがいたので失礼いたしました。餃子の王将で軽く飲んで帰りました。
s
shige0607@outlook.jpさん (8u307gou)2024/2/27 00:07削除
小学生バンドはどうでした?
暖かくなりましたら一杯やりましょう。
返信
返信2
s
shige0607@outlook.jpさん (8u307gou)2024/2/20 08:51 (No.1081912)削除
暖冬
今日は暖かい、20度を超えるらしい、でも今週末は10度を下回るらしい。
でも、暖冬、もうスキー場が閉鎖されるニュースをやっていた。
若い頃は寒いのは平気だったが歳をとると寒いのも暑いのも嫌である。
腰の方は大分良くなったがもう少し通うと思う。
返信
返信0
s
shige0607@outlook.jpさん (8u307gou)2024/2/9 09:11 (No.1069360)削除
ぎっくり腰治療
ぎっくり腰治療で接骨院に毎日かよっていますが、中々良くなりません。座るのは良いのですが立つときに
注意しないと腰にきます。また、15分以上歩くと腰が痛くなります。特に右側が。
やはり歳ですかね。腰は元々悪い。これは若い頃、酸素瓶を担いだお陰?かと、では労災?
まあ、長く付き合いましょう。
H
H.Sさん (8tpj72se)2024/2/12 21:49削除
腰の具合が悪そうですね。
確かに歳は歳ですが往年の健脚ぶりからすればまだまだでしょう。
焦らずゆっくり養生してください。
歩く楽しみはこの歳になると貴重です。
お大事に。
s
shige0607@outlook.jpさん (8u307gou)2024/2/13 08:40削除
H.Sさん
有難うございます。
大分良くなりました。鉄旅でも結構歩くことがあります。
焦らずじっくり養生します。
新年会は段取り出来ませんでしたが
3月頃飲み会を段取りします。
返信
返信2
s
shige0607@outlook.jpさん (8u307gou)2024/1/29 08:56 (No.1056186)削除
照ノ富士は強い
大相撲初場所は照ノ富士の優勝で幕を閉じた。強い!!4場所ぶりの8度目の優勝。始めの内は危なっかしいところもあったが中盤から後半にかけては
凄かった。なんと言っても霧島、豊昇龍、琴乃若に対して一度も負けたことがないのだ。
当分の間、照ノ富士天下が続くのではないか?
返信
返信0
s
shige0607@outlook.jpさん (8u307gou)2024/1/25 14:18 (No.1051925)削除
紀行文、湯煙の旅4
鉄道紀行文に47湯煙の旅4会津柳津温泉、あつみ温泉、繋温泉を載せました。
宜しかったら見てください。
a
a-numataさん (8z7y78el)2024/1/26 12:53削除
飲み鉄ローカル線の旅、東日本の裏と表を行ったり来たり。
泊まりは日本秘湯の会指定宿。
つなぎ温泉で腰を痛めてしまい、なんとか盛岡駅までたどりつきました。
ヤレヤレ、ようやく新幹線でご帰還かと思いきや、またまた裏側へ大迂回。
乗り鉄の旅はもはや予測不能です。それにしてもよく飲みますねえ!!
楽しい旅でした。
H
H.Sさん (8tpj72se)2024/1/26 21:44削除
湯煙の旅4 相変わらず楽しく拝読しました。
土地勘がないのでよくわかりませんが、
とにかく楽しそうな雰囲気が伝わってきます。
暖冬で期待したほど雪がなくちょっと残念でしたね。
ぎっくり腰も大ごとにならず良かったです。
最後にご尊顔を拝して懐かしかったです。
s
shige0607@outlook.jpさん (8u307gou)2024/1/27 08:41削除
numataさん、H.Sさん
お読み頂き有難うございます。感想文を頂くと嬉しいですね。
車窓の景色はやはり只線線ですね。10年の歳月をかけて復旧した価値はありますね。JR東日本はどう思っているか知りませんが。
温泉は良かったですね。冬だから余計良かったのかな?
でも、東北地方の旅は大分しました。次はどうするか思案中です。
返信
返信3
s
shige0607@outlook.jpさん (8u307gou)2024/1/23 10:38 (No.1049875)削除
ぎっくり腰
昨晩、東北湯煙の旅から帰ってきましたが、昨日の朝、繋温泉の宿で畳みに座り靴下を履こうとして腰をひねりぎっくり腰となりました。元々腰は悪くコルセットを持参していましので着用しましたが痛く
このまま帰れるかと心配しましたが無事予定通りのルートで帰れました。これが最終日で良かったです。

さて、湯煙の旅ですが今年は雪が少なく景色の面では期待外れでした。只見線、磐越西線、田沢湖線は雪景色でしたが羽越本線、奥羽本線は雪が見当たりません。降ったのは田沢湖線の田沢湖から盛岡へ行く
一部でした。1999年12月の只見線、磐越西線、陸羽東線は雪が多くありましたが大きな違いでした。暖冬ですね。でも、掛け流し温泉は良かったですよ。
その内、紀行文を書くつもりです。
H
H.Sさん (8tpj72se)2024/1/23 21:26削除
お帰りなさい。
ぎっくり腰は災難でした。
最終日だったのが不幸中の幸でした。
雪景色は期待はずれのようでしたが、温泉は良かったとか。
紀行文楽しみに待っています。
M
ターザン44さん (8au4z9kb)2024/1/23 21:29削除
「湯煙の旅」お疲れ様でした。
やはり暖冬なので雪は少ないのでですね。
紀行文、楽しみにしています。
無理せずゆっくりとご静養してください。
s
shige0607@outlook.jpさん (8u307gou)2024/1/25 08:40削除
H.Sさんターザン44さん
有難うございます。昨日、接骨院に行ってそれからラッパの練習に行きました。ラッパの練習ですが5日間吹かなかったので始めは音が上手く出ませんでした。
今日も接骨院に行きラッパの練習に行きます。31日からの野沢温泉スキーは断わりました。ゲレンデでぎっくり腰となったら悲劇です。
さて、雪は今一でしたが温泉は良かったですね。紀行文は今書いている途中です。
返信
返信3
s
s.nさん (8aspg1cu)2024/1/21 10:07 (No.1047713)削除
只今いなほ乗車中、秋田ヘ向かっています。雪なく雨、昨日の宿は築400年の木造3階建て情緒があります。お湯が良かった。4回も入りました。今は水割りで一杯やっています。
返信
返信0
H
H.Sさん (8tpj72se)2024/1/19 21:44 (No.1046483)削除
いいですねー。
素敵な旅をお楽しみください。
返信
返信0

Copyright © shigeの旅, All Rights Reserved.