掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
s
s.nさん (8asz80ka)2022/10/4 09:41 (No.560724)削除
五能線
五能線は8月の豪雨で未だ一部の区間が代行バス運転です。実は小学校クラス会の有志の旅行で7月に10月29~31日の日程で五能線に乗り不老不死温泉に泊り翌日
は銀山温泉に泊まる予定でJTBに予約を入れたのですが、8月末になっても復旧する見通しがたたず色々考えて浅草から東武鉄道、野岩鉄道、会津鉄道で会津若松
へ出て東山温泉に泊まり、翌日銀山温泉に泊まる案に急遽、変更したのです。今回は土日月の予定であり三部屋で土曜日宿泊と大変でしたが何とかJTBさんのお陰で確保出来ました。
でも、五能線はJR東日本にとってローカル線一番人気です。もう少し早く復旧すると思ったのですが。
返信
返信0
a
a-numataさん (8g16tf2z)2022/10/1 18:38 (No.557279)削除
本日只見線が全線開通しました
廃線にならないでよかった、その代わり地元で多額の負担をするようです
SHIGEさん乗り鉄の原点ですからね、自分のことのように嬉しいです
s
s.nさん (8asz80ka)2022/10/2 08:55削除
そうですね、今から23年前1999年12月末に飯山線、只見線を乗り会津若松の駅前のホテルに泊り翌日磐越西線で新潟へでて、そうだ新潟の駅中の回転寿司で寿司が美味しかったのを
思い出した。その後、羽越本線で余目へ行き陸羽西線、陸羽東線で終点、小牛田、それから仙台へ出て帰ってきました。
そして紀行文をnumtaさんのホームページに載せて頂きましたね。懐かしい、でもこれ「鉄旅」をやるきっかけになりました。
あの時は52歳、若かったなあ。
あっ只見線ですね、復旧工事に11年掛ったのですね。その後、2019年10月末に乗りました。一部バス運転でした。地元の負担も大変ですが只見線はJR東日本にとって五能線に次ぐ
人気ローカル線です。皆さん一杯乗って応援して欲しいです。
返信
返信1
s
s.nさん (8asz80ka)2022/9/30 14:20 (No.555964)削除
大谷選手は凄い!!
8回ツーアウトまで四球一つのノーヒットノーラン、難しいショートゴロを野手がはじき内野安打、仮に取っていても間に合わなかっただろう。それでも大谷はニヤリと笑い
次の打者に向かう。解説の元投手今中さんに言わせれば普通、間を取るという。確かに日本プロ野球を見ていても野手が投手の所に集まり投手を慰めているシーンが多い。
大谷にしてみればこういうチャンスはまたあるということかな?そしてチェンジでベンチに戻るとはじいた内野手の肩をポンと叩いている。ここら辺が大谷の人気の秘訣かな?
後、どうしようもないのが救援陣、9回あっぷあっぷで二点を取られている。
それでも大谷は15勝、規定投球回数まであと1回。達成するのは間違いない。ただ、私はMVPはジャッジで良いとおもう。61本も本塁打を打っている。ここで大谷が取るとアメリカの
ファンからブーイングがでる。今年のジャッジは凄すぎる。大谷は来年、今年の成績を残せばMVPになれる。
返信
返信0
s
s.nさん (8asz80ka)2022/9/29 09:01 (No.554522)削除
風邪気味
火曜日朝起きたらなんとなくだるい、体温を測ったら36度6分、昼に測ったら36度8分。昨晩夜中咳が出たのがやばかったのか?
火曜日は藤沢でのラッパの教室、教室に入る前には必ず体温を測られる。何度以上が入場禁止か分らないが37度となったらヤバイ!!
それにまだなんとなくだるい。コロナ騒ぎがなかったら出かけたが先生にメールで「風邪気味で休ませてください。」と入れた。
その晩酒を飲んで薬を飲んで寝たらお陰様で昨日の朝はだるくもなく体温も36度4分となった。勿論ワクチンは4回打っているが
コロナは心配だ。
H
H.Sさん (8fhyttyq)2022/9/29 20:49削除
よかった。よかった。
酒が特効薬とはさすがです。
最近は、寒かったり暑かったりで気をつけないと体調を崩しそうです。
着るものにも迷いますね。
この時期は特にお大事に!
s
s.nさん (8asz80ka)2022/9/30 08:56削除
有難うございます。コロナがなければそれ程心配しませんが今はそうは行きませんね。
でも体が弱くなったような気がしますね。歳ですかね。
返信
返信2
s
s.nさん (8asz80ka)2022/9/26 08:40 (No.551161)削除
玉鷲2度目の優勝
昨日、千秋楽玉鷲が高安を破り2度目の優勝を決めた。6秒の相撲気迫が違った。今場所は今場所もか大関陣が全然ダメ。
横綱照ノ富士も頑張っていたが膝の故障で休場、手術するらしい。当分無理か。でも若手に生きのいい力士はいる。
若隆景、若元春、翔猿、霧場山、豊昇龍、昨日、3役そろい組では若隆景、若元春が並んだ。兄弟だ。親は感無量であろう。
そして共に勝った。
今日から夕方暇!相撲も11月九州場所までお預け!!
返信
返信0
s
s.nさん (8asz80ka)2022/9/24 08:43 (No.548877)削除
スキー打合せ
一昨日、スキー仲間との飲み会が横浜駅東口のビルの29階の店でありました。ここは景色がいい、遠く大山そして
箱根の山々、双子山が分った。別の窓からみると我が出身中学校も見えます。
メンバーの内、3人は後期高齢者です。来年もう一人入るか。それでも前シーズンは野沢温泉スキーだけでありましたが
今シーズンは今まで通り北海道も行こうと決まりました。1月野沢温泉、2月末か3月始めに北海道、ルスツです。
77歳の爺さんは今年苦戦した野沢温泉スキー場の丑首コースを制覇?したいと意気込んでいました。
私はムリしないでゆっくり滑ってこようと思っていますね。
返信
返信0
s
s.nさん (8asz80ka)2022/9/20 09:58 (No.544724)削除
台風鎌倉無事通過
大型台風がどうやら鎌倉に於いては無事通過したようだ。川の側、低い所、崖下は危険である。
現役時代、台風が来ると現場で泊まり込みであった。土木の現場、風も恐いが雨の方が恐い。
特に造成の現場、雨で土石流が現場外に流れ出ては一大事、しかし現場に居たからって時間50以上以上
の雨では防ぐのが難しい。会社を辞めて一番助かったことの一つかな?
H
H.Sさん (8fhyttyq)2022/9/20 21:14削除
こんばんは(^^♪
大雨の時は現場時代を思い出しますね。
現場勤務の時の大雨はかなりのプレッシャーでした。
現場を離れた今は気分的にずっと楽ですね。
当時の現場で時間100ミリも降ったらお手上げでした。
線状降水帯ですか、今は大変ですね。
s
s.nさん (8asz80ka)2022/9/21 08:49削除
そうです。当時は時間50mmでした。100mmだと見ているしか
ありません。現在の現場の監督さんはどう言う対応をしているのでしょうか?
返信
返信2
s
s.nさん (8asz80ka)2022/9/15 09:17 (No.539148)削除
昨日の大相撲
「伝え反り」始めて聞いた決め技、昨日宇良が宝富士を破った決め技、スルスルと脇に入り後ろ向きに腕を引っ張って破った。20年ぶりだそうだ。
凄い業師、前にも膝を曲げ上体を低くして足を取ったり一番のくせ者だ。見ている観客は大拍手、面白かった。
面白くないのは貴景勝、1年高校の後輩、琴乃若に対して張り手の連発、あの白鵬だって始めの一発だ。それを何発やったのだろう。
まるで「しごき」大関の体面もなにもない。あれで琴乃若が同じように張り手を連発したら相撲ではなく喧嘩だ。協会は何も言わないのか?
返信
返信0
s
s.nさん (8asz80ka)2022/9/12 07:18 (No.535762)削除
大相撲名古屋場所始まる
昨日からまた、相撲が始まった。観客もほぼ満員。大関陣もまず頑張った。貴景勝は逸ノ城が強すぎた。正代は人が変わったみたい。照ノ富士は苦戦
したが流石横綱強い!!阿炎の休場はちょっと涼しい。昨日は4時から乾き物で一杯やりながら見てちょいと飲み過ぎ。

後、大谷は凄いね。12勝をあげた。指のまめがちょっと心配だが今朝、ニュースをみたら34号のホームラン凄い!!
s
s.nさん (8asz80ka)2022/9/13 08:51削除
訂正
名古屋場所ではなく秋場所でした。場所は両国国技館。溜まり場の妖精いましたね。
照ノ富士が翔猿に負けました。捕まらないのが良かったですね。江戸っ子力士翔猿、
益々人気が上がりますね。
返信
返信1
H
H.Sさん (8fhyttyq)2022/9/9 21:36 (No.533132)削除
こんばんは(^^♪
チュニジアの夜をYouTubeで聞いてみました。
びっくりです。
想像していたよりずっと複雑で難しそうな曲でした。
とても覚えきれません。
すごいですね。
練習とはいえこんな大変な曲を吹くのは、
それなりの実力があるということですね。
恐れ入りました。
s
s.nさん (8asz80ka)2022/9/10 08:30削除
とんでもない、YouTubeで聞くのは本格的な曲で凄いアドリブの連続だと思います。私の吹く曲は練習用で主旋律の他BreaKと
称してソロがありますがプロとは違います。それでも難しい。今は「バンド形態の打ち込み」と言ってバックにメロディーが流れず、
ドラム、ギター、ベースでのバックで、バックを良く聞いていないと早くなったり遅くなったりします。リズム音痴はいかんともしがたいです。
今日も練習に行こう。
H
H.Sさん (8fhyttyq)2022/9/10 22:22削除
こんばんは(^^♪
演歌だと次の旋律がだいたい読めますよね。
初めて聞く曲でも想像がつきます。
最近の若い人が歌う曲は全く音程が読めません。
その場限りで歌っているような気がするくらいです。
チュニジアの夜もそんなイメージです。
プロの演奏と練習用の曲ってどのくらいの差があるのかわかりませんが、
いずれにしてもすごいことです。
楽器ができるって憧れますが私にはとても無理ですね。
s
s.nさん (8asz80ka)2022/9/11 07:34削除
お褒め頂き有難うございます。
返信
返信3

Copyright © shigeの旅, All Rights Reserved.