掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
H
H.Sさん (8b217086)2022/4/26 22:47 (No.414024)削除
東北の桜と城の旅
旧掲示板ばかりを見ていたので、投稿が遅れました。
いつもながら楽しく読ませていただきました。
今回のコースでは飯山線が土地勘がありました。
勝手気ままな一人旅はいいですね。
しばらく行っていないので、その楽しさを忘れそうです。
地元の居酒屋で土地の名物と銘酒、こたえられませんね。
昼食は意外と軽めですね。夜に備えているのかな?
今回は各地の桜が満開で、天気もまずまずで大当たりでした。
都内の桜も満足に見られなかった当方は羨ましい限りです。
社内の撮影で注意されたそうですが、私もそこは気を使います。
トラブルに巻き込まれたら面倒です。
余裕のない世の中になってきましたね。
これを読んでいったつもりになって楽しんでいます。
次回も期待しています。
s
s.nさん (8asz80ka)2022/4/27 08:13
お読み頂き有難うございます。飯山線は良いですね。鉄旅の初期に行ったきりで20年以上経過します。冬、春次は秋かな?
鉄旅は一人に限りますね。自由が効きます。相談しなくていい。昼は少ないのは夜の備えもありますが時間が中々取れないのも
理由の一つですね。
撮影には注意ですね。本当、注意されたのは初めてです。人を撮る時は遠くからさっと撮ることですね。
次回は7月に行きたいと思っています。
返信
返信1
s
s.nさん (8asz80ka)2022/4/26 09:27 (No.413575)
ビデオ失敗
東北の旅のビデオを編集しようと思いコピーするSDカードの中身を空にしようとして間違って本体の中身を削除し、すぐに気付いたが最終日の半分が消えてしまいました。ドジですね。焼きが回ったか?
でも、4日の内、3日半は残っているので編集しようと思います。
返信
返信0
y
yoさん (8az50lx7)2022/4/24 22:11 (No.412243)削除
愛嬌のある豚さんが突然の出現びっくり。肝臓も足腰も健康そうで何よりです。だんだん良い季節になってきたとは言え花の咲く時期にちょうど合うという事はなかなかないですよね。ラッキーでしたね。特にこの時期に大人の休日が設定されることは無いですからね。
コロナ前にはツアーで福島、山形の桜見物に行ったことが有りましたが4月下旬だったので、何とか花の残っているところを探して移動時間ばかり多かったのを思い出しました。shigeさんは今回行った場所は何回目かでしょうが、私もコロナ前はやっとその方面にも行ったことが有るようになり、知った地名が出てきて親近感を持って鉄道紀行文を読ませて貰いました。何しろ気ままな旅は最高ですね。好きな所へ何処へでも行け、好きな物を食べ、ゆっくり酒を飲むという事をずっと続けられるよう健康寿命を保ちたいと思います。今年はもう札幌で桜が満開だそうで、年々早くなるような気がしています。連休最後の時期にリンゴの花を見に行く予定ですが花が残っているか心配です。
s
s.nさん (8asz80ka)2022/4/25 08:58
yoさんお読み頂き有難うございます。Web限定ですが「大人の休日倶楽部パス」がこの時期に発売されるのは初めてですね。ラッキーでした。来年以降も続けて欲しいです。東北方面はこの切符で随分と旅をさせて頂きました。今回行った所は路線に限っては2回以上乗っています。でも、季節に寄って風景が違います。
好きな所へ何処へでも行け、好きな物を食べ、ゆっくり酒を飲む、人生の至福ですね。その為に健康寿命を保ちたい。同感です。
リンゴの花を見に行く旅、花が残っていると良いですね。
返信
返信1
M
ターザン44さん (8au4z9kb)2022/4/24 16:58 (No.411833)削除
「東北の桜見物と城の旅」楽しく拝見しました。
お酒、食べ物、桜、城跡、温泉、観光、電車と素晴らしい旅ですね。
うらやましいです。当方は、コロナでこの2年は、泊まりの旅には行ってません。
東北の城跡めぐりは、岩手の小学校のクラス会に行った時の前後に必ずやってます。
2012年 江釣子城跡、花巻城跡、飛勢城跡
2015年 久保田城跡、金沢柵跡、後三年合戦跡、横手城跡、盛岡城跡、志波城跡
2017年 新庄城跡 と、行っています。
新発田城跡には、新発田高校は祖父が初代校長だったので銅像があり、
数年前に見に行った帰りに寄りました。
s
s.nさん (8asz80ka)2022/4/25 08:41
お読み頂き有難うございます。先ずは天気に恵まれ良い旅行でした。城巡りは旅先の人から触発されて100名城の本を買い今まで行っていない城を目指しましたが結構疲れますね。1万歩の元ですね。
でも、これからも機会があったら寄ってみたいと思います。
返信
返信1
s
s.nさん (8asz80ka)2022/4/23 09:19 (No.409827)
紀行文「東北の桜見物と城の旅」を1鉄道紀行文に載せました。宜しかったら見てください。
a
a-numataさん (8asyp7ms)2022/4/23 17:20削除
読みました、楽しいエッセイでした。
旅慣れたシゲさん、多少の図々しさも身について、乗り鉄・呑み鉄すっかり板についております。
s
s.nさん (8asz80ka)2022/4/24 08:23
お読み頂き有難うございます。今回の旅は疲れました。あんなに歩いたのも久し振り、それも連日です。次からは考えます。
返信
返信2
M
ターザン44さん (8au4z9kb)2022/4/21 10:11 (No.408452)削除
新規掲示板、開設おめでとうございます。
これからも前の掲示板と同様に楽しみにしています。
頑張ってください。
s
s.nさん (8asz80ka)2022/4/22 07:55
難産の末開設出来ました。大袈裟かな?今後はこちらでお願いします。紀行文は今しばらく掛かります。
返信
返信1
a
a-numataさん (8asyp7ms)2022/4/20 14:27 (No.407877)削除
栄えある新掲示板書き込み第1号獲得です、季節の画像とともに
今後繁盛の願いを込めて
s
s.nさん (8asz80ka)2022/4/20 14:42
この掲示板はnumataさんのお陰で先ほど出来ました。有難うございます。
返信
返信1
s
s.nさん (8aspg1cu)2022/4/20 10:08 (No.407793)
やっと出来た
返信
返信0

Copyright © shigeの旅, All Rights Reserved.