掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
s
s.nさん (8asz80ka)2023/6/16 07:39 (No.815455)削除
ラッパの練習ピンチ
いつも通っているカラオケボックスのカラオケ機器のある部屋で練習しているが、7月1日から出来なくなり楽器練習の部屋(4部屋あり機器はなにもおいていない)
で行うようにとなってしまった。これではアカペラとなりバックの演奏が聞えない。これでは練習にならないのだ。対策としてはミニスピーカーを自分で購入して
バックの曲の入ったICレコーダーからミニスピーカーに繋いで曲を聴きながら吹くということになるが果たしてミニスピーカーで同じような音量が出るのか分らない。
もう一つは別のカラオケ店に行くかだがラッパの練習をやらしてくれるカラオケ店は中々ない。どうしよう!!
H
H.Sさん (8rltds8k)2023/6/17 21:39削除
それは大変ですね。
なぜ楽器練習の部屋には機器がないのでしょう?
カラオケでも楽器練習でも部屋代として払う料金は同じでしょう。
それとも料金が違う?
もし料金の問題ならカラオケと同じ金額を払えば練習できる?
楽器練習はカラオケ店にはあまり歓迎されていない?
仕組みがよくわかりませんが世知辛い世の中ですね。
s
s.nさん (8asz80ka)2023/6/18 09:34削除
根本は歓迎されていないのかも?因みに料金は楽器部屋は今まで安かったのですが7月からは同じになるとのこと
楽器部屋は4部屋ありますがフルートをやっている常連のじいさんがいますが後は時々サックスとトランペットをやりに
来る人がいます。でも殆ど空いています。どうもターゲットにされているみたい。
a
a-numataさん (8g16tf2z)2023/6/18 18:40削除
ミニアンプスピーカーを持っています。9V電池で駆動します。試しにでしたら接続コードも含めて貸しだしできます。
音量はそれなりにありますが音質は劣るかな。出力2W程度のパワーがあります。
s
s.nさん (8asz80ka)2023/6/19 07:53削除
有難うございます。先ず別のカラオケ店へ行ってみます。
それでもダメだったら試しにお借りするかもしれません。
その時は宜しくお願いします。
返信
返信4
s
s.nさん (8asz80ka)2023/6/10 07:59 (No.809787)削除
観音食堂
昨日、ラッパ練習の帰り観音食堂に行列がないので入った。11時30分開店で何時もは行列が出来ているが雨のため空いていたのだ。
これはチャンス!御覧のような升酒、最近は下のお皿まであれ程こぼしてくれるのは珍し!2合あるのではないか?後、ヒラメの刺身
蛤の酒蒸し(浅蜊の酒蒸しはどこでもあるが蛤は珍しい)しらすおろし、納豆おろし等酒もおかわりして食べた。どれも旨い!
値段もそこそこしたが、この前の焼き肉屋とは大違いの満足度!!
この店、食堂と言うだけあって昼時は殆どの人が定食を食べているので開店は早い。
a
a-numataさん (8g16tf2z)2023/6/12 09:04削除
観音食堂の昼飲み、次回は誘ってね。
昼食時間はずした方がよさそうですか。
s
s.nさん (8asz80ka)2023/6/14 08:53削除
了解しました。
昼時は避けましょう。
返信
返信2
s
s.nさん (8asz80ka)2023/6/9 08:14 (No.808935)削除
ビデオ編集
ビデオ編集が難しい、4Kカメラから4K対応でコピーし編集しBlu-rayディスクに書込をしたディスクを再生すると四分の一くらいで映像が消えてしまう。音は最後まで続く。
今度は4Kカメラから画質を落としてコピーしBlu-rayディスクに書込むと最後まで見れた。でも折角4Kカメラを買ったのでこれでは意味がないと思うが
両方の画質をみると私の目では違いが分らない?
4Kでコピーし書込をしたディスク容量は3.74GB、画素数を落として書込をしたディスクの画素数は11.5GBであった。3.74GBはどうみてもおかしい。
次回ももう一度4K対応でコピーしてやって見ようと思う。時間がものすごく係るが時間は一杯ある。
返信
返信0
s
s.nさん (8asz80ka)2023/6/7 20:57 (No.807604)削除
焼き肉屋
今日、大船仲通に新しく出来た焼き肉屋へ行ってみたが今一であった。肉が硬く値段も安くない。空いている。夕方は4時から
オープンで4時過ぎに行って5時に出てきたが客は私一人で帰る時に二人入ってきた。
帰りに前からある焼き肉屋を覗いたらほぼ満員、打撃を受けるどころではない。まあ一度入って見なければ分らないとは言え
空いている店はダメだね。
大船には焼き肉屋は多い、開店する前に市場調査はしないのかね?
返信
返信0
s
s.nさん (8asz80ka)2023/6/2 07:44 (No.801471)削除
大船の飲み屋
昨日と今日、カミサンが旅行でいない、で、昨日大船の飲み屋へ行きました。始め5時に「鶏恵」に行きましたら満席、4時からやっているそうです。
ここは有名です。もう一つ有名なのが「観音食堂」ここは去年2月に火事で焼け5月末に再オープンした店で満員。そして駅前の「七福水産」6時半までなら
良いですよ、で、入った。ここも刺身が旨い!「味のなめろう」が旨かった。酒も黒龍もあり旨かった。今日はどうするか?
返信
返信0
M
ターザン44さん (8au4z9kb)2023/6/1 18:45 (No.801072)削除
ローカル線の旅、お疲れ様でした。
紀行文を拝見すると確かに広範囲の旅ですね。
でもお城、温泉、お酒、鉄道、ダム湖等、楽しい雰囲気が感じられました。
山城は、確かに山の上にあるので疲れますよね。先日行った仙台城(青葉城)も
結構疲れました。周りの様子や石積、各所の門等を見て歩くのが楽しいです。
ドイツから来たご夫婦もいましたよ。(英語での会話でしたが)
備中松山城は、2016年に高校の仲間と行きました。
大河ドラマ「真田丸」のオープニングに石垣や土塀が使われたので混雑してました。
最近は、ネットやスマホで調べて保存できるので時刻表は見ませんね。
s
s.nさん (8asz80ka)2023/6/2 07:33削除
お読み頂き有難うございます。
山城は確かに疲れます。行くと全てを見たいと思い余計歩き疲れが倍増します。
石垣の積み方をみても同じサイズの石を等間隔に並べたのと大小サイズの違った石を並べたのでは
雰囲気が違いますね。今村翔吾の「塞王の楯」に積み方が書いてありますがよく分りませんね。
旅行するのに今ではスマホの「乗換案内」で検索すれば時刻、料金と一発で分りますが本数とか乗換とかは時刻表がいいですね。
返信
返信1
s
s.nさん (8asz80ka)2023/5/30 15:58 (No.798934)削除
紀行文
「中国地方城と温泉の旅(竹田城、備中松山城、帝釈峡、湯村温泉、伊根の舟屋)」を鉄道紀行文
に載せました。宜しかったら見てください。
H
H.Sさん (8qw3t9n3)2023/5/30 21:49削除
中国地方城と温泉の旅、拝見しました。
相変わらずテンポ良い文章でとても楽しく読みました。
楽しい旅のワクワクする気分が伝わってきます。
随所に数字が出てきて臨場感があります。
メモを見ながら書いているのでしょうか?
今回は天気も良くアクシデントもなかったようですね。
まずは無事に終わってよかったです。
s
s.nさん (8asz80ka)2023/5/31 08:56削除
お褒め頂き有難うございます。
勿論、メモをしています。四日間も私の頭では記憶できません。
本当に天気が良くて最高でした。今週でしたら悲劇でしたね。
a
a-numataさん (8g16tf2z)2023/5/31 16:13削除
楽しく拝見いたしました。
すごい経路ですねえ、乗り鉄さんのプランはマニアック過ぎて想定困難です。
地図を見ながらでも追うのが大変。二日目と三日目の宿泊先、帝釈峡休暇村と湯村温泉は大変良さげでした。
一つ気になることがあります。竹田城の記事に”舗装道路の上りで7kmある。20分、最後に急坂となりキツイ!”とあります。
オリンピックのマラソン選手でも7Kmを20分では走れません。同じことが松山城でも言えます、何かの間違いかと思うのですが?
s
s.nさん (8asz80ka)2023/6/1 08:53削除
失礼しました。700mの間違いです。どうもダメですね。読み直したつもりでも潜入観念がありダメですね。
帝釈峡、湯村温泉は良かったですね。ツイていましたね。
マニアックといえばそうですが、時刻表を見ながら行程を立てるのは楽しいですよ。
返信
返信4
s
s.nさん (8asz80ka)2023/5/29 08:25 (No.797708)削除
消防訓練
昨日、午前中マンションの消防訓練がありました。コロナの関係で4年ぶり?とのことです。
大船消防署から署員が3名来て頂き指導されました。
発煙筒をつけて避難訓練、119番通報訓練、消化器による消火訓練、AED使用訓練とありました。
私は消火訓練とAED使用訓練に参加しました。こういう場合、皆さん中々参加しませんがいざという時に約くに立つものです。
見ているのとやるのとでは大違いです。
返信
返信0
s
s.nさん (8asz80ka)2023/5/28 08:09 (No.796767)削除
鉄旅
昨晩帰ってきました。三泊四日は疲れますね。竹田城跡、備中松山城と山城二つ、共にバス停から20分の歩き
それも登りですよ、山城は考え物、倉敷の美観地区は中々ですね。朝早いせいかテレビだか映画だかのロケをやっていました。
後、帝釈峡の神竜湖は素晴らしかった。紅葉シーズンにもう一度来たい所です。最後の伊根の舟屋はテレビで良く出てくるので想像通り。
今回は3日目が曇りで後は全て晴れ、晴れ男です。
返信
返信0
s
s.nさん (8aspg1cu)2023/5/27 13:16 (No.796119)削除
今、伊根湾巡りを終わったところです。これで全て終了、後は天橋立から京都へ出て帰ります。今回は全て晴れ、これも日頃行いの賜物?と思います。?
返信
返信0

Copyright © shigeの旅, All Rights Reserved.