掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
s
s.nさん (8asz80ka)2023/4/14 08:32 (No.756739)削除
タイヤ交換
昨日、やっと冬用タイヤを夏用に交換しました。今年も車でスキーに行ったのは1回でした。
来年はどうなるか?私はスキーブーツの踵が今年取れてしまい修理しました。
出来れば来年も?でも初心者コースで滑ります。
返信
返信0
s
s.nさん (8asz80ka)2023/4/8 07:57 (No.751211)削除
ビデオ編集
どうにか前回の旅のビデオ編集が出来ましたが大変でした。何とか編集しDVDに出力して映像を見ていたら途中で映像が消え音だけになりました。これはソフトがおかしいと思いアンインストロールし再度
インストロール(これがまた時間が係る)してやると又もや同じ現象、これはDVDでは容量が足りないのではとBLに変えたらやっと出来ました。
要は4KビデオカメラからSDにコピーするときに画素数の大きいHDにコピーした結果と思われます。折角4Kカメラを買ったので綺麗な映像をとおもったのですがDVDにコピーするにはもっと画素数を
落とさないとダメです。
ところで今回は天気も今一で景色も今一で線路ばかり写っている映像が多いのでお配りは遠慮させてください。期待していないか?
返信
返信0
s
s.nさん (8asz80ka)2023/4/1 08:47 (No.745033)削除
花見
昨日、昔の仲間5人で三ツ沢公園で花見をしました。三ツ沢公園は久し振りです。
周りがすっかり変わりびっくりしました。市民病院も新しくなったのですね。
桜は綺麗でした。何時ものように飲み過ぎよせば良いのに二次会まで行き今日は不調です。
a
a-numataさん (8g16tf2z)2023/4/1 18:25削除
あれからまた1軒いきましたか、もはやレッドゾーン。危険ですぞ!!
個人的にはいろいろご心配をおかけしました。でも楽しかったです。
桜は最高級の塩梅でした、我らの心がけの良さですよ。
s
s.nさん (8asz80ka)2023/4/2 08:24削除
飲み出すと止まらないというやつですね。
でも歳を考えるといけませんね。
kmさんから旅行でもしないかと話しが出ていましたよ。
返信
返信2
s
s.nさん (8asz80ka)2023/3/28 09:18 (No.740972)削除
先日、行った旅、鉄道紀行文に「近江鉄道、信楽高原鉄道、養老鉄道と彦根城の旅」で
載せました。宜しかったら見てください。
M
ターザン44さん (8au4z9kb)2023/3/28 13:21削除
路線を見ると大きくほぼ丸く廻っていますね。お疲れ様でした。
ビデオも楽しみにしています。

10年前に私が幹事で高校時代の仲間4人と岐阜羽島駅から車で行きました。
「琵琶湖 湖東・湖北の城跡・古戦場めぐりの旅」(2013/11/8.9.10)
・ 8日(金)関ヶ原古戦場跡⇒姉川古戦場跡⇒浅井歴史民俗資料館⇒長政・お市の像
・ 9日(土)安土城跡⇒近江八幡山城跡⇒佐和山城跡⇒天寧寺
・10日(日)多賀大社⇒彦根城跡⇒長浜城跡
s
s.nさん (8asz80ka)2023/3/29 09:02削除
お読み頂き有難うございます。今回18000歩は堪えました。
10年前城跡、古戦場めぐりですか。コースをみると車でないといけないルートですね。
彦根城は良かったですね。旅友がいない私にはムリですね。
ビデオ編集ですが編集ソフトが上手く機能しません。しばらくお待ちください。
a
a-numataさん (8g16tf2z)2023/3/30 08:45削除
SNさんの紀行は読んでて楽しいです、自分も旅してる気分です。彦根城は立派ですね、地図でしらべました。
今回目玉はうな重と近江牛、そして信楽焼の湯飲み。
てっきり窯元でお買い上げかと思いましたが、でもご当地真正焼き物に間違いなし、いい物でした。
ホテルは駅そばでしたか。
s
s.nさん (8asz80ka)2023/3/30 09:08削除
numataさんお読み頂き有難うございます。
彦根城は疲れましたけど良かったですね。うな重、近江牛よかったですよ。
窯元まで行くには時間が足りませんでした。ホテルは駅の蕎麦です。朝食付きで部屋も広く良かったです。
返信
返信4
s
s.nさん (8asz80ka)2023/3/25 21:20 (No.738817)削除
近江地方の旅
ちょっと前に帰って来ました。彦根城と近江鉄道、信楽高原鉄道、養老鉄道と乗ってきました。今回は初日彦根城見学
五個荘の近江商人の屋敷跡見学でなんと18000歩歩き疲れました。
そのせいか自分へのご褒美?として信楽で湯飲みを買いました。これで焼酎のお湯割りを飲むと美味しそう!!
a
a-numataさん (8g16tf2z)2023/3/26 10:14削除
とても上品でいい湯のみ、焼酎のお湯割りがすすみそうです
コースターともマッチしてますね、いいお土産でした
s
s.nさん (8asz80ka)2023/3/27 07:55削除
numataさん
有難うございます。いいでしょう、早速お湯割りを飲みました。
気持ち旨い気がします。紀行文近々載せる予定です。
返信
返信2
s
s.nさん (8asz80ka)2023/3/22 14:17 (No.735339)削除
WBC日本優勝
大谷がトラウトを三振にして優勝、正にドラマ。若手投手が良く投げて打っては村上と岡本がホームランそして最後は大谷で締める。
MVPは大谷。と日本ファンにとっては最高であった。
気分を良くし昼からカラオケボックスでラッパの練習をしようと行ったら満室とのこと、今は春休み午前中はWBCで昼からどっと
来たのだろう。仕方なく床屋へ行ったら店の人が午前中はガラガラだったとのこと。WBCの影響は凄い!!
家へ帰ってカラオケボックスに明日の予約を入れた。
返信
返信0
s
s.nさん (8asz80ka)2023/3/17 08:29 (No.730810)削除
大谷セフティーバント
WBC、日本はイタリアに勝ち準決勝進出、昨日の試合3回大谷がまさかのセフティーバントで出塁、その回、岡本のホームランなどで4点を
入れたがあれは大谷の気迫が移ったのだ。投げては1球1球気迫の声をだして投げている。正に千両役者。
21日の準決勝戦を見なくてはいけない。
H
H.Sさん (8fhyttyq)2023/3/17 21:43削除
こんばんは(^^♪
大谷選手すごいですね〜、まさに千両役者です。
他の選手が霞んで見えるようです。
その魅力はどこから出てくるのでしょう?
実力も凄いですが、きっと人柄も良いのでしょうね。
最近は良いことがない中で、WBCが唯一の救いです。
日本中が熱狂するのも無理がありません。
21日は幸休みなので、ぜひ見たいですね。
s
s.nさん (8asz80ka)2023/3/18 09:29削除
H.Sさん。私も人柄だと思います。かって実力のある選手はいましたがあそこまで人気があり慕われて
いる選手はいなかったと思います。両親のお陰ですかね。
返信
返信2
s
s.nさん (8asz80ka)2023/3/10 15:31 (No.724831)削除
小松が池
三浦海岸にある小松が池、河津桜で有名です。本日行ってきました。時期が遅いのか桜は大分散っていました。
私はここには想い出があるのです。今から40年以上前、ここを含む造成現場にいました。京浜急行の三浦海岸-三崎口間の山、谷戸、そして小松が池がありました。
当時はまだ35~36歳、若いバリバリ?社員も20人近くいた大現場でした。重機土工から構造物とあり張り切っていました。只、小松が池には苦い想い出があります。
ここでは申しません。でも、久し振りに来ると懐かしい。ここは山があって切り土をしたのだな、ここは盛り土をしたのだなと思ってもいまでは平らです。
そして遊水池があった筈ですが今はありません。その後、壊して宅地にしたのでしょう。
三浦海岸から歩いて記憶を読み返しながら三崎口まで行きました。三崎口の駅は全然変わっていませんでした。食堂での生ビールとマグロ丼が美味かった。
返信
返信0
s
s.nさん (8asz80ka)2023/3/7 09:08 (No.721586)削除
ものが違う
昨日のプロ野球、全日本-阪神戦、大谷が第二打席フォークボールを体を崩しながら最後は右膝を付いて右手1本でバックスクリーン下までのホームラン。
そして第三打席は真っ直ぐストレートを一振り打った瞬間ホームランとなる当たり、他の選手とは「ものが違う」ベンチも唖然としていた。
さてWBCが楽しみだ。
返信
返信0
s
s.nさん (8asz80ka)2023/3/4 13:30 (No.718680)削除
緑の窓口
今日9時40分頃、今月末に近江鉄道、信楽鉄道、養老鉄道を乗るために緑の窓口へ行ったら5~6人の待ちで並び10時頃には
切符が買えましたがその後、10人以上の行列が出来ていました。皆、ジジババです。元気ですね(人のことは言えないが)
もうコロナは関係なしですね。各観光地も元に戻るでしょう。
返信
返信0

Copyright © shigeの旅, All Rights Reserved.